役員紹介
代表理事 | 藤田 直久 |
京都府保健環境研究所 所長 |
ベスプラの手法をすべての医療介護在宅に拡げ国民の健康と安全に寄与したいと思っております。 | |
理事 | 賀来 満夫 |
聖マリアンナ医科大学感染症学講座 特任教授 |
我が国発のべスプラが日本はもとより、世界標準となることを目指していきたいと思っております。 | |
土井 英史 | 一般社団法人日本感染管理支援協会 代表理事 | 資源・背景の違う組織で、如何にして実践現場の感染対策の質保証をしてゆくのかと言う手段としてベスプラ手法を広げたいと思います。 | ||
吉田 理香 | 東京医療保健大学/大学院 医療保健学研究科感染制御学 教授 | 基本的な重要ポイントである手指衛生・個人防護具の着脱のタイミングを考えた感染管理ベストプラクティス手順の作成を支援いたします。本研究会の考え方が全国の感染対策に活用できるよう尽力させて頂きます。 | ||
田辺 正樹 | 三重大学みえの未来図共創機構 感染症みらい社会教育研究センター 教授 | 感染管理ベストプラクティスが、地域に根付き継続・発展することで、医療機関や高齢者施設の感染管理が向上することを期待しております。本法人の発展に少しでも貢献できればと思っております。 |